6月 夏越大祓式

<div class="timely ai1ec-excerpt"> <div class="ai1ec-time"> <strong>日時:</strong> 2020年6月30日 <span class="ai1ec-allday-badge">終日</span> </div> </div> <p>夏越大祓式(なごしおおはらいしき) 日時: 6月30日 午後5時~ 場 所  香取神社境内 茅の輪くぐり神事とは年に2度の大祓いのうち、6月末の大祓いを夏越の祓いといいます。 無病息災を祈願し日ごろ溜まった身の汚れを人形に移して祓う神事です。 また、夏を乗り切るための健康祈願の意味合いもあり、茅の輪をくぐってお参りしましょう。 これは、昔貧しい蘇民将来(ソミンショウライ)が、神・スサノオノミコト に宿を貸し、お礼に茅の輪を授かり、疫病のある時は茅の輪を腰につけると免れ、後の世まで栄えると教えられたという故事に由来しております。 ■「茅の輪」のくぐり方 左、右、左と八の字を書くように3回くぐり罪穢や災疫を祓い無病息災を祈ります。 youtu.be/UoBFp1JTW3A 「人形」(ひとがた) 大祓には、神社からいただいた人形(ひとがた)にご家族のお名前を書き、体の悪い部位をなでて、息を吹きかけて祈祷料を添えて神社に納めます。神社にてお祓いし後日、茅ノ輪等を差し上げております。 「人形」をご希望の方は社務所までご連絡下さい。 茅の輪つくり 祭典 6月30日 午後5時より祭典を執り行いました 平成24年の夏越大祓式の様子  </p>

NO IMAGE

毎月1日 月次祭(つきなみさい)

<div class="timely ai1ec-excerpt"> <div class="ai1ec-time"> <strong>日時:</strong> 2020年4月1日 <span class="ai1ec-allday-badge">終日</span> </div> </div> <p>月次祭(つきなみさい) 月次祭にはどなたでも、ご参列頂くことができます。この月次祭に神職と共に参列することにより、 心身の浄化と魂の育成をはかり日々の暮らしの安全をお祈りしましょう。 月次祭御神酒(通い瓶) 月次祭でお祓いした御神酒をお頒けいたします。毎月ご家庭の神棚にお供えしたあと、(神棚が無い場合でも)ご家族の皆様でお召し上がり下さい。 通い瓶は毎月お持ちいただければ、御神酒を入れてさしあげます。 初回のみ瓶代500円申し受けます。 式次第 1、太鼓 (たいこ) 1、修祓 (しゅばつ) 1、大祓詞奏上 (おおはらいことばそうじょう) 1、祝詞奏上 (のりとそうじょう) 1、敬神生活の綱領唱和 (けいしんせいかつのこうりょうしょうわ) 1、玉串拝礼 (たまぐしはいれい) 1、神酒拝戴 (しんしゅはいたい) 1、引き続き社務所にて直会 (なおらい) 敬神生活の綱領 神道は天地悠久の大道であって、崇高なる精神を培ひ、太平を開く基である。 神慮を畏み祖訓をつぎ、いよいよ道の精華を発揮し、人類の福祉を増進するは、使命を達成する所以である。 ここにこの綱領をかかげて向かうところを明らかにし、実践につとめて以て大道を宣揚することを期する。 1、神の恵みと祖先の恩とに感謝し、明き清きまことを以て祭祀にいそしむこと 1、世のため人のために奉仕し、神のみこともちとして世をつくり固め成すこと 1、大御心をいただきてむつび和らぎ、国の隆昌と世界の共存共栄とを祈ること</p>

NO IMAGE

7月 七夕祭

<div class="timely ai1ec-excerpt"> <div class="ai1ec-time"> <strong>日時:</strong> 2022年7月7日 <span class="ai1ec-allday-badge">終日</span> </div> </div> <p>七夕祭り www.youtube.com/embed/5Mlx6UoVDus 七夕は年に一度、おり姫星(織女星、西洋風には、こと座のベガ)と、ひこ星(牽牛星、西洋風には、わし座のアルタイル)が天の川をわたってデートすること を許された特別な日とされています。七夕の物語は中国の後漢のころ(1~3世紀)に作られたとされています。日本に入ってきたのは奈良時代で、「日本書紀」によれば持統天皇の5年(691年)に宮廷で七夕の宴が催されたのが、七夕まつりの始まりとのことです。 7月7日に神社の前に笹と短冊をおいて置きます。みなさん短冊に願い事を書いて笹につけましょう。 七夕祭 日程 ・日 時  7月7日金曜日 15時~受付開始  短冊に願い事を記入、竹に飾り付け。 15時15分  七夕祭り神事 15時30分~ 射的、メダカすくい、型抜き、パチンコゲームなど ・場 所  香取神社境内(荒天の場合は中止となりますが、小雨決行です。) ・持ち物  各自必要と思われる物(虫よけ等) ・参加費  無料 ・お問合せ 香取神社 TEL 048-975-7824 平成30年度 平成29年度 平成27年度 平成26年度 平成21年度 関連記事一覧 [news cat=”31″ num=”-1″]</p>

戌の日

<div class="timely ai1ec-excerpt"> <div class="ai1ec-time"> <strong>日時:</strong> 2020年4月1日 <span class="ai1ec-allday-badge">終日</span> </div> </div> <p>安産祈願のご案内 越谷・香取神社では、木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)を合祀しております。大神は安産、子授けの神様として広く信仰されております。神様のご加護により出産という大事を無事に成就され、親子ともども健やかでありますようにと、安産のご祈祷を行っております。   たまごクラブで安産・子授け・初宮祈願の御神徳で有名な神社として香取神社が紹介されました。 ■受 付   午前9時~午後4時 ■申込み   電話・メールフォームにて予約できます。 ■ご祈祷時間 約 20 分 ■初穂料・授与品 5000円 神札(小)お守・腹帯(さらし) 7000円 神札(中)お守・腹帯(さらし)・赤ちゃん肌着 1万円以上 神札(大)お守・腹帯(腹巻タイプ)・赤ちゃん肌着 ※ご祈祷申込の方で腹帯を持参していただくと、ご神前でお清めいたします。 ※尚、ご祈祷をなさらない方でも、腹帯・お守等を頒布いたします。 ※ご祈祷は、戌の日以外でも大丈夫です。妊娠5ヶ月目の戌の日に腹帯を身につけ、母体の安全と元気な子供が生まれますよう祈念しましょう。 youtu.be/9vDt7hUzZ4g よくあるご質問 Q1:安産祈願の腹帯・お神札・お守り等は、出産後どうしたらいいですか? おはらいを受けていただいた日から1年間おまつりしてください。産後の健康をお守りくださいます。神社にお持ちいただければ、いつでもお焚き上げとしてお預かりいたします。 Q2:すでに持っている腹帯はおはらいできますか? ご神前でお神札・お守りと一緒におはらいします。 Q3:他の神社のお神札・お守りは複数持って大丈夫ですか? すべてのお神札・お守りを大事にしてお持ち下さい。お焚き上げは他の神社のお神札・お守りでもお預かりします。受付の際にお出しください。 Q4:おはらいの服装は決まっていますか? 普段着で結構ですが、ご神前に上がりますので清潔な服装でお越しください。</p>