祭典・行事

祭典・行事 一覧表

毎月1日 月次祭(つきなみさい)

月次祭(つきなみさい) 月次祭にはどなたでも、ご参列頂くことができます。この月次 … 続きを読む

骨董市 毎月第二土曜日

香取神社「骨董市」 全国各地の古民具・骨董・アンティークの店が越谷香取神社に大集 … 続きを読む

お正月 歳旦祭(さいたんさい)

お正月は各家庭を祝福のために訪れてくださる年神様を迎え、おもてなしするのが本来の … 続きを読む

1月 どんと焼き

2020年の日程 日時:1月13日(月祝) 13時~ ★お正月のしめ飾りや古いお … 続きを読む

1月 かるた取り大会

かるた取り大会 日本の伝統的文化を楽しみ受け継いでいきましょう。 2020年 開 … 続きを読む

2月 初午

初午祭とは、伏見稲荷大社の神様が京都の稲荷山の三箇峰に降臨されたのが、奈良時代の … 続きを読む

2月 祈年祭 御備社(おびしゃ)

令和元年の日程 日時:2月11日 (月曜日) 9時~ 香取神社の御備社は2月11 … 続きを読む

2月 厄除(星祭り)祈願祭

厄除・方位除祈願 厄年とは、ちょうど身体の変調期や社会環境の変わり目にもあたり体 … 続きを読む

2月~3月 雛人形展示

雛祭り 雛祭りは古くは、人形(ひとがた)に身体の穢れ(けがれ)を移して海や川に流 … 続きを読む

4月 植木市

植木市  令和元年の開催日程 日にち:4月6日(土) 7日(日) 時間:午前1 … 続きを読む

5月 端午の節句

端午の節句 鎧・兜や五月人形を社務所に飾りお参りの方々にご覧いただいておりますの … 続きを読む

6月 夏越大祓式

夏越大祓式(なごしおおはらいしき) 日時: 6月30日 午後5時~場 所  香取 … 続きを読む

7月 七夕祭

七夕祭り 七夕は年に一度、おり姫星(織女星、西洋風には、こと座のベガ)と、ひこ星 … 続きを読む

7月 高畑稲荷神社

高畑八坂神社 高畑・八坂神社の御社殿は、高畑稲荷神社の境内に御末社として祭祀し、 … 続きを読む

7月 八坂神社祭礼

毎年7月の祭礼には天王様の祭りと親しまれ、各町内は提灯を飾り神輿を担ぎ町は賑い盛 … 続きを読む

9月 観月祭

観月祭 澄んだ秋の夜空の美しい月を眺めながら自然の営みに感謝し、古式ゆかしい日本 … 続きを読む

10月 例大祭(れいたいさい) 「おくんち」

例大祭(れいたいさい) 「おくんち」  例大祭とは年に1度神社に特別の由緒のある … 続きを読む

11月 新嘗祭(にいなめさい)

新嘗祭(にいなめさい) 11月23日、天皇陛下が天照大御神様をはじめ神々に新穀を … 続きを読む

12月 香取市(おかめいち)

香取市(おかめいち) 令和元年日程 日時:12月2日(月曜日)  おかめ市とは酉 … 続きを読む

12月 年越大祓式(としこしおおはらいしき)

年越大祓式(としこしおおはらいしき) 日時:12月29日(金) 午後4時~ 場  … 続きを読む